投資の基本的な考え方

ここ最近、お客さんと話していて、出てくる話題の中で「投資信託」についてお伝えしたいと思います。

数年前に比べると皆さん興味をもたれてる感じです。理由としては将来の見通しが立たない、何か始めなければならないなど、先行き不透明ですからね!?

そんな中でも投資信託という言葉にマイナスなイメージをもっている方に、少し踏み込んでお話を聞くと、以前に銀行や信託銀行から勧められた商品で失敗したとのこと。

で、どのようにされたのかを聞くと、定期預金が満期になり、そのまま投資信託の商品に入れられたみたいです。

結構こういうパターン多いです。お客さんの自己責任もありますが、やはり勧める方にも問題があると思ってます。

投資の基本的な考え方は、「長期」「積立」「分散」です。

ふやすお金(収益性資金)は長期(10年以上)が好ましいです。長期投資では、株式などの値動きの大きな資産でも、長期になるほど、元本を下回る確率は少なくなり、安定的なリターンを期待できます。

さらに長期投資になるほど福利効果が働くので、早く始めることが肝心です。

積立投資は一定の金額で定期的に購入する投資方法のこと。価格の値下がり時に購入量が多く、価格の値上がり時には購入量が少なくなるため、「ドルコスト平均法」の効果が期待できます。

分散投資は変動要素の異なる資産に分散投資することで、リスクを軽減し安定的なリターンを期待できます。

あとはリスクとリターンの関係を理解し、目的に応じて、金融商品を組み合わせることが大切です。